エフェクター初心者でも世界に1つだけのサウンドが作れる!セッティング講座!!

エフェクター初心者のための
セッティング講座!!

エフェクターを買ってみたけど         
思ったとおりの音が作れない・・・
そんな悩みを100%解消!!

  
「ギターとアンプとエフェクター。必要な物はそろってるけどあの曲の音が再現できない!今度はもうちょっと高いやつ買おう!!」
こんな風に思っている方も多いのでは?
↑のような現象が起きるのは”安物だから・・・”ではなく”使い方”の問題!!
エフェクターの個性を学べば適切な使い方がわかるはず!!

ギターとアンプだけでもサウンドは作れる!!

エフェクターが買えないという学生にも音作りはできる!
ほとんどのギターアンプには”GAIN”や”MASTER”などのツマミがついていて、これを調節することによって音作りが可能なのである。

代表的な”2ボリューム式”のアンプではGAINが0では音がでず、10に向かって上げていくと徐々に歪みが深くなる。同時に音量も上がるため、MASTERで音量を調節する。
これが基本となる。

他にも”トーンコントロール”のツマミがあり、高音域を調節する”TREBLE”、中音域を調節する”MIDDLE”、低音域を調節する”BASS”あり、これらを使いこなすとかなりの自由度で音作りができる。

こうしてできたサウンドは歪みの深さで大きく3種類に分けられる。
思いっきりゆがんだサウンドは”オーバードライブ”または”ディストレーション”と呼ばれ、軽く歪ませた音は”クランチサウンド”、ほとんど歪ませていないサウンドを”クリーンサウンド”と呼ぶ。

歪み系エフェクターを使いこなせ!!


    
 

いよいよエフェクターの話。
前章で話したGAINツマミで発生させる”歪み”
これを作り出すことができるエフェクターを歪み系エフェクターという。ロックでは定番のエフェクターで需要も高いため最初に買うエフェクターはぜひこのタイプのものをお勧めしたい。

ギターは1曲の中で歪みの量を切り替えて演奏することが多い。すなわち、前章のオーバードライブ・クランチ・クリーンを切り替えてプレイするということだ。
歪み系エフェクターの中でも、特徴に応じて大きく”オーバードライブ・”ディストレーション”・”ファズ”の3つに分けられる。

オーバードライブではギターアンプで作り出すような自然な歪みが得られる。ギターの個性を生かしたナチュラルで太い音質が特徴となる

一方、現代的で機械的な歪みが手軽に作れるのがディストレーションだ。
オーバードライブに比べるとエフェクターの性質が前面にでて、ギターの個性が失われがち。

また、ギターエフェクターの中で1番始めに作られたといわれるのがファズだ。
ギターの個性を無視した無機質で攻撃的なサウンドは1960年代のロックに多く見られる。

手軽になりきり!ディレイ!!

ディレイとはいったん記録したギターの音を一定時間後に出力することができる。こうすることで山びこのような響きの効果を得ることができます。
カラオケのエコーなどがディレイと同じ効果になる。

ディレイは実際に弾いた音よりも音量が小さくなって出力される。
このため、ディレイの基本セッティングは歪み系エフェクターの後に接続し、アンプはクリーンにセッティングする。
歪み系エフェクターの前でディレイを使用すると、ディレイの音が小さくならなかったり、ディレイが掛かるにつれて歪みが少なくなる現象が起きる。

ディレイにはディレイ音を出力するまでの時間を調節するD.TIME、ディレイ音を繰り返す回数を調節するF.BACKがある音の音量を調節するE.LEVELなどのツマミがあり、機種によってはD.TIMEが切り替え用と調節用の2つになっているものもある。

ディレイは、タイム設定によって変幻自在の効果が得られる。
一般的なリードプレイで使用するには350〜500ms (1ms=1/1000秒) の範囲で調節し、100〜200msではロックンロールで多用されるテープエコーのようなサウンドとなる。
また、20〜40msといった短いディレイでは、2本のギターが重なったような厚いサウンドが得られる。


コーラスを使ってプロ並みのクリーンサウンドに挑戦!!

コーラスは音に深みや厚みを加え、空間を作り出すエフェクターだ。
構造としてはディレイの仲間になるが、10〜20msというごく短いディレイ音に音程を周期的に揺らす”モジュレーション”をかけて原音にミックスさせることによって独特のコーラス音を作り出す。

コーラスには音程の揺れの大きさを調節する”DEPTH”、揺れの速さを調節する”RATE/SPEED"、エフェクト音を原音に混ぜる量を調節するE.LEVELのツマミがある。
歪み系エフェクターと併用する場合はディレイと同じく歪み系の後に接続するのが基本だ。

コーラスはディレイ音の音程を揺らす仕組みなので、セッティングしだいでは音痴に聞こえる恐れがあるため注意が必要だ。
DEPTHを深めにかけるときはRATE/SPEEDを遅めに、RATE/SPEEDを速めにかけるときはDEPTHを低めにすると自然なサウンドとなる。E.LEVELの設定も同じようにDEPTHとのバランスで設定するとよい。


クライベイビー!ワウペダル!!


ワウペダルとはロックの曲には多く登場する「ワウワウワウ・・・」というサウンドを作り出すペダルだ。
別名「クライベイビー」と呼ばれる。

この独特のサウンドは音の周波数を変化させることで生まれる。
歪み系エフェクターと併用することが多いが、つなぐ順番によって多彩な音色があるのでいろいろ試してみると面白い。

リンク

ギター初心者講座 初心者のためのギターのネット講座


ネコでも弾ける!ロックギター講座


初心者が作る! ギターのページ


その他







Copyright (C) 2006 All Rights Reserved.